障害児通所支援事業|合同会社パステル|沖縄県中頭郡中城村

中城村で「てぃだぬふぁ」「ルンタ」「カリス」の3つの放課後等デイサービス・児童発達支援事業所を運営しています。

ホーム ≫ てぃだぬふぁ ≫

てぃだぬふぁ

てぃだぬふぁとは?

「太陽の子」という意味の「てぃだぬふぁ」。
てぃだぬふぁは自然豊かな中城の土地で、のびのびと過ごすことができる環境の中にあります。
広い庭を使っての活動も多く、子どもたちが元気に過ごしています。
身体を動かすことが好きなお子様にとっては、日ごろのストレスを発散しながら療育を受けられる環境です。
また運動が不得意なお子さんや体力に自信がない、体幹が安定していないお子さんにとっても身体を動かす機会の多いてぃだぬふぁでの活動は、
体力アップやバランス感覚の向上など身体面の発達も期待できます。

療育方針

  • お子様一人ひとりに寄り添い、子どもの思いや気持ちを理解し、過ごしやすい環境を作ります。
  • 様々な体験や経験を通し、成長を促す機会を設けます。
  • 五感を使った遊びの中で楽しく過ごし楽しく学び、ともに成長します。
  • ご家族の思いに寄り添い相談できる支援者となれるよう努力します。

サービス内容

てぃだぬふぁでは、厚生労働省が推奨する【5領域】(健康・生活)(運動・感覚)(認知・行動)(言語・コミュニケーション)(人間関係・社会性)に基づき、お子様一人ひとりに適した療育を提供しております。以下に、現在実施している主な取り組みをご案内します。

1.健康・生活
目的

基本的生活スキルの向上、生活におけるマネジメントスキルの向上を目指します。

活動例
  • 生活リズムスケジュール作成:自身の生活リズムを振り返り在宅時の活動の優先順位について考えます。
  • 性教育:性について学び自分も相手も大切にできる考え方を育みます。
2.運動・感覚
目的

筋力の向上や全身運動の習得を目指し、健康的な身体づくりをサポートします。
また自身の感覚の特性についての理解を促し、生活の中での困り感の軽減を目指します。

活動例
  • 体感トレーニング:体幹の強化やバランス感覚を養います。
  • 運動遊び:ボディーイメージの獲得と協調運動の向上を目指します。
3.認知・行動
目的

適切な認知と適切な行動を習得し、学校生活や日常生活での応用力を高めます。

活動例
  • コグトレ:社会面、学習面からアプローチし、「注意」「記憶」「言語理解」「知覚」「推論・判断力」の向上を目指します。
4.言語・コミュニケーション
目的

状況に応じたコミュニケーションを学び他者と円滑に意思疎通できる力を育てます。

活動例
  • コグトレ:場面に応じた適切な声掛けや表現について考えます。
  • SST:さまざまな教材を活用しながらコミュニケーション手段の選択と活用方法について学びます。
5.人間関係・社会性
目的

他者との関わりを通じて、協調性や社会的なルールを学びます。

活動例
  • ロールプレイ:身近な課題をロールプレイで再現することで、客観的に自身の行動を振り返り考える機会を作ります。
  • 集団レク・ゲーム:集団でのゲームや異年齢での遊びを通じて、集団の中での自身の役割について学ぶ機会を作ります。

施設概要

てぃだぬふぁ
施設名 てぃだぬふぁ
運営元 合同会社パステル
所在地 〒901-2421
沖縄県中頭郡中城村字登又1392番地
設立 平成30年6月1日
TEL 098-943-7470
FAX 090-3794-7471
開所時間 平日 9:30〜18:30
土曜・祝日・学校休校日 8:30〜17:30
定休日 日曜、毎月第2土曜日、GW(こどもの日、みどりの日、昭和の日)、
旧暦7月15日、 年末年始(12月30日~1月3日)
事業内容 障害児通所支援事業(放課後等デイサービス・児童発達支援)
定員 10名(児発、放デイあわせて)
事業所番号 4751200330

アクセス

自己評価結果

令和6年度
児童発達支援 てぃだぬふぁ 自己評価表

令和6年度
放課後等デイサービス てぃだぬふぁ 自己評価表

支援内容

家族支援

ご利用者ご本人の家庭での課題や家族間でのトラブルや悩みについて相談支援を行います。また、ご本人様のごきょうだいや保護者様の悩みについても相談支援を行い必要な関係機関へと繋ぐ仲介支援を行います。

移行支援

モニタリング等を通して学校の先生や学童の先生、相談員さんと情報を共有し地域で過ごす時間を増やせるよう支援します。
保育園・幼稚園から小学校へ移行する際には統一した支援が途切れないよう情報提供を行います。

地域支援・地域連携

年末年始にご近所へあいさつまわりをしたり、公園を利用することで公園で遊ぶ地域の子どもたちとの交流を図っています。

職員の質の向上

定期的に外部講師を招き講習会を開催するほか、全職員が研修のセミナー受講を推進しています。また受講した内容を事業所内のほかのスタッフと共有し全職員が統一した支
援を行えるよう配慮しています。

主な行事

避難訓練(地震津波、火災、年2回)、誕生日会、平和学習、水遊び、ハロウィン、クリスマス会、餅つき、卒業祝い、大掃除、地域清掃、山登り、ミカン狩り、食育(おやつ、昼食作り)、制作活動(母の日、父の日、敬老の日、クリスマスリース等

お問い合わせはこちら

合同会社パステル

(代表)TEL 098-943-7470

受付 10:00〜18:00(第2土曜・日曜のぞく)

お問い合わせフォームはこちら

パステル

所在地

〒901-2421
沖縄県中頭郡中城村字登又1392番地

電話番号

098-943-7470(代表)

受付時間

10:00〜18:00

第2土曜・日曜のぞく

会社概要はこちら

モバイルサイト

合同会社パステルスマホサイトQRコード

スマートフォンからの
アクセスはこちら